NAVER関連記事on Notebooks
奥深いチーズの世界を10種類のチーズで知る
NAVER記事:奥深いチーズの世界を10種類のチーズで知る
よく立ち寄る書店は料理コーナーが充実していて、ついつい立ち読み。どうしても気になる一冊はまた寄って買って帰る。柴田書店の豪華料理本、それに対抗する旭屋書店。写真を見ているだけで楽しめるし、詳しいレシピでプロの技を知ることができたり、とにかく楽しい本が料理本には多いです。 […]
誰が作ったのか?鎌倉の大仏の謎はけっこう深い
NAVERまとめ - 誰が作ったのか?鎌倉の大仏の謎はけっこう深い
NAVERの記事にしたように、鎌倉の大仏は奈良東大寺の大仏と並ぶ有名なものだが、誰がどうして作ったのかというと意外にもわかっていない。鎌倉時代の歴史の重要資料である『吾妻鏡』でも、何故か鎌倉大仏の造営に関する記述は簡素なもので、1238年に僧の浄光が勧請して造営が始まったという。当然のことながら、鎌倉幕府の要人も大仏と大仏殿の建立には参加したと思われるが、事実は歴史の闇の中に閉ざされてしまっている。
[…]
トロイア遺跡発掘前にシュリーマンは幕末の江戸を訪れていた。
NAVERまとめ – トロイの遺跡発掘のシュリーマンは江戸時代の日本に来ていた。
トロイアの遺跡発掘は1871年。その6年前の1865年に、ハインリッヒ・シュリーマンは日本を訪問。時代は幕末で尊皇攘夷に揺れる明治維新前夜という不穏な社会情勢。ロシアの商社が成功し、巨万の富を得たシュリーマンは世界周遊の旅の途中で日本のすばらしさを聞くようになり、日本に来ることになった。日々の出来事を日記に書きとめて、本の題材とすることになる。 […]
ベティ・ブープのシュールな短編アニメ
ベティ・ブープのグッズはいろいろなところで見かけるが、アニメとしての面白さはほとんどわからない。テレビで放映されるなんてことは聞いたことがない。あの風変わりなキャラクターで確かにかわいいというのはわかるが、どうして人気があるのだろう。ふと、そんな疑問が湧いてくる。 […]